581 :(名前は掃除されました):2013/12/10(火) 04:14:09.10 ID:Fq/U+eOm
基本服は畳んで収納ってかいてあったけどクローゼットにかけるのが好きでずっとかけてた。
でもこないだ全部畳んでタンスにいれた。全部タンスに入ったことに驚き!
そのタンスをクローゼットの中に入れたら部屋が広くなって嬉しい。
タンスの上にときめくものシリーズを置いたらクローゼットの中が可愛くなって開ける度に嬉しくなった。
最初からこんまりさんの言うとおり服は畳んでタンスの中へをやればよかった!
582 :(名前は掃除されました):2013/12/10(火) 13:14:53.11 ID:55Ud3xKx
タッパーが多いのは知っていたけど、年末の大掃除で数えたら大小合わせて40個もあった。
日常で使っているのはせいぜい10個
食器棚の上段開きやその上のつり棚をかなり占拠しているんでなんとかしたいんだけど、
こんまりさんの仕分けでは特に書かれていた記憶がない
「ときめき」以外でタッパーの処分の基準とかってどうすればいい?
使えるのにモッタイナイとか、「なにかあったら…」が支配的でモノを握って離さない両親
だから死ぬ思いしてます
583 :(名前は掃除されました):2013/12/10(火) 14:29:56.14 ID:ky1c8gOu
>>582
タッパーに入れたものってどこで保存する?
ほぼ冷蔵庫だろうけど、だったら冷蔵庫をいったん空にして、空っぽのタッパーを入るだけ並べてみて、余ったやつは処分してもいいんじゃないかな。
597 :(名前は掃除されました):2013/12/11(水) 08:28:59.69 ID:FGfrIQdP
>>582
タッパーはうちは寄付に出したよー東南アジア向けの物資支援に。
食料や水を入れる物は重宝してもらえるんだそうな。
うちも何十個と大量wのプラスチックのタッパー捨てて、
ガラスの耐熱容器で蓋付き柄付きのに変えた。
油も落ちやすいし、レンジにかけて不安もないし、食卓に並べてもときめけるようになった。
587 :(名前は掃除されました):2013/12/10(火) 15:45:57.23 ID:wJaG/Kqz
今日初めて祭やってみたよ。一応セオリーに従って衣類から。
元々あまり服持ってないしカネコマだから買わないと思ってたけど意外と処分が多かった。
残った服を並べたら笑っちゃうくらい似たような色合いテイストのものばかり。
ときめきを基準にしたらそうなるわな。でもすごくキレイだ。自分専用の服屋みたい。
捨てる理由探しより残すものを選ぶ方が確かに気持ちいいわ。
今までも何度か服を整理しようとしたけど一番気持ち良くて達成感が残った。
588 :(名前は掃除されました):2013/12/10(火) 18:17:23.83 ID:Lj3rbWbQ
自分専用の服屋って素敵だ
セレクトショップやね
650 :(名前は掃除されました):2013/12/21(土) 22:53:23.48 ID:rSjxT09Y
クローゼットのダウンジャケット、染み抜きしたりして綺麗だけどアウターとしての役割は終わってる
私にとって大切な時期に着てたものだから手放せなかった
一晩一緒に寝ようw
653 :(名前は掃除されました):2013/12/22(日) 19:29:09.06 ID:f4TdWbkB
>>650
もう手放す時だってわかってても手が止まるよねー
祭り始める前は捨てるという選択肢すらなかったものにもいくつかお別れしたわ
