406: 名前は掃除されました 2022/06/04(土) 08:39:54.00 ID:k1a/1g49 

オレ流「断捨離メモ」メソッド 


断捨離作業中に、本とか服とか写真とか思い出の品とか 

どうしても悩んでいつまでも捨てられないものが出てきた時用 


1. メモ用紙に今日の日付を書く 

2. その下に断捨離リミットを書く 

  ※「○日後まで」「○ヶ月後まで」「1年後まで」 

   または具体的な日付「○月○日まで」のいずれかを書く 

3. その下に「この日付までに読まなかったら着なかったら使わなかったら即捨てる!」と書く 

4. このメモ用紙を対象のブツに貼り付ける 

5. 次に目に入ったときに条件に合致してたら容赦なく捨てる


 407: 名前は掃除されました 2022/06/04(土) 09:02:43.12 ID:eghbKnHQ

迷いの箱設置 


なんでも迷ったらその箱へ 

使うものは自然となくなる 

月末には捨てる 

今月使わなかったけど迷うものは残して来月へ(2ヶ月残ると未練なく捨てれる) 


あーどこだったっけ?がなくなるし、箱自体も明らか邪魔だから捨てる気に傾く



 415: 名前は掃除されました 2022/06/05(日) 16:39:40.50 ID:0XB5FwAO 

衣替え必要ない人って本当にいるの? 

誰かがそんなことテレビで言ってて、断捨離したら衣替え必要なくなるとか言ってたけど 

自分は無理だな


 416: 名前は掃除されました 2022/06/05(日) 16:45:36.67 ID:HvAjmLKt 

>>415 

衣替えしてないよ 

ていうか衣類入れるところが掛けておく場所1とタンス1しかないから移動しようがない 

せいぜいタンスの引き出しを入れ替えて今使うものを上段にするくらいかな


不用品回収業者の比較するなら!【エコノバ】


 456: 名前は掃除されました 2022/06/09(木) 08:17:57.08 ID:uV1isImg 

食器は少ない方がやはり楽ですな 


よくよく考えたら 

世の中は食器や調理器具など種類が増えすぎやねんな 

そこに先ず疑問を持つべきやった



 490: 名前は掃除されました 2022/06/16(木) 03:06:30.85 ID:si5fwfMM 

本を電子化した 

とりあえず50冊ほどやってみた 

結論からいうと、かなり良い 

電子書籍を1から買うのも良いが本と電子で2倍コストがかかってるし 

ブックオフで100円で売ってるのに電子で500円払って買う気にはなれない 

あと何十冊かやってみる 

本棚要らんわコレ

512: 名前は掃除されました 2022/06/23(木) 00:47:11.84 ID:ZkScEjlc

もう本に関してはどうしようもないよね 

プレミア価値がなさすぎる 

電子書籍になってない本をメルカリやらで売ろうとしても僅かな値段にしかならない 

むしろ、電子書籍になってるけど人気がある漫画とかのほうが値段付きやすい 

それでも本って、すごく場所取るし重たいから早くなんとかしたいと思ってしまう 

服、本、食器は断捨離の代表格だと思うわ 



 495: 名前は掃除されました 2022/06/16(木) 19:04:07.99 ID:ysErgahl

趣味の物を減らすときは自分が死んだあと片付ける人の人の気持ちになってやる


 527: 名前は掃除されました 2022/06/24(金) 14:11:01.44 ID:1mR/ErHJ

いずれ死ぬことを考えたら断捨離したくなったわw








断捨離★43 

スポンサードリンク