960: 名前は掃除されました 2022/01/20(木) 16:48:40.14 ID:eMr1wwq7
玉の輿を始め、全体的に運が良い親戚に汚実家の掃除を手伝ってもらった時に気づいた事。
うちの家族に気を遣ってくれて、可能な限りモノを減らさず収納を工夫して綺麗にしてくれたんだけど、印象的だったのが
床にはモノを絶対に直置きしない事と、
机やテーブルにもモノをなるべく置かず(リモコンも置かない)、
とにかく拭き掃除に力を入れてた。
あと、買ったまま袋や段ボールに入りっぱなしだったモノは全て出して収納してくれた。
当たり前だと笑われるかもしれないけど、その『当たり前』が私含めて出来てなかった。
買ったまんまの状態で放置してたんだ。何を買ったか覚えてるつもりで、すっかり忘れてた。
当然、使うタイミングも逃しがち。
運とタイミングって密接に関係してるから、タイミングを逃しやすい環境にいたら運が悪くなるのは当然だよね……。
今でも床に直置きしちゃうけど、
買ったものだけはすぐに出す癖がついた。「こんな時に限って~」みたいなアクシデントが大幅に減って、大袈裟な言い方すると少し生きやすくなったよ。
980: 名前は掃除されました 2022/01/26(水) 13:00:29.09 ID:kUGSyOKe
今まで財布や定期はバッグのなかに入れっぱなしで定位置が決まっていなかった。
無くし物や忘れ物の多さが気になって、気合い入れて引き出し1つ空にして、そこにかばんの中身の定位置に決めたのが昨日。
そして今日、仕事で大きな案件の見積もり依頼がきた…自分のお金直結しないけどこの見積もりが通れば、ノルマ超えるから昇給できるかもしれない…。
今まで何の反応もなかったから本当にそうじのおかげだと思う!
981: 名前は掃除されました 2022/01/26(水) 14:47:38.66 ID:qZ3B6qkH
>>980
すごいなぁー!自分も掃除頑張ろー、
やる気をありがとー!
982: 名前は掃除されました 2022/01/26(水) 19:39:47.67 ID:8rtk5P/G
>>980
ノルマ超えれば昇給してくれる職場素敵!

3: 名前は掃除されました 2018/01/29(月) 17:05:41.57 ID:0LvXzVZW
最近スピリチュアル系の本読んだりネットの記事調べてるけど、本質は結局片付けと同じで要らない物を手放すってことみたい
物か思考かの違いだけで結局やってることは全く同じ
ただただお金が欲しいだのモテたいだの願うことは物が多い部屋にごちゃごちゃ雑貨置いてるのと一緒って考えるとゾッとする
116: 名前は掃除されました 2018/05/03(木) 01:53:23.08 ID:6g9236Kw
掃除や片付けが苦手で嫌いで、多少汚くても死なないでしょ、という感覚の私。
12年前、次男に障害があることがわかり散らかった家で生活させることが次男の成長の足止めとなっていた。
ちょうどその頃、旦那が転職して手取り25万円くらい、私は扶養内のパート、市営住宅に最低家賃の30000円で住み始めて、貯金は100万円もなかった。
掃除が苦手なことは変わらないけど息子達のためになんとかしなくては…と掃除したり汚れてきたり、捨てては溜まり…と繰り返してはいたけど地道な努力は続けていた。
子どものためになることはどんどんしたし、お掃除風水的なことも取り入れた。
玄関扉を毎日拭いてたし、次男が小さい頃はよくトイレを汚していたので雑巾で1日何回も拭いてた。
枕カバーを毎日洗うといいって聞いたけど、無理だったからタオルを敷いて毎日交換した。
次男のことでは良い縁が続き、絶好のタイミングで通園施設や療育先が見つかったり、学校でも厚遇されてイジメなどは無縁。
障害が発覚した頃は絶望したし育児そのものも大変だったけど、今はあれは悪い夢だったのかなと思うくらいの平和で穏やかな毎日。
旦那の給料も手取り25万だったのが7年後には手取り45万の年収900万になって、市営の家賃もMAXになり追い出された。
あまりマイホームの夢がない夫婦で夫は40半ばだったからローンはやめて、中古戸建てを1800万円キャッシュで購入して引っ越した。
長男は第1希望の私立中に合格して、色々大変ながらもエンジョイしまくっているし、これといった反抗期もなく弟に優しく家族思い。
1番の問題は私で家が汚れると体調崩したり、ものが増えると人間関係がこじれたり、掃除や片付けをしているのは私なのにさぼった時のとばっちりも私。
そんなのおかしい!とちょっと思うけど、家族がみんな平和で幸せなら、私が盾になってもいいやと思う。
137: 名前は掃除されました 2018/05/25(金) 19:52:59.03 ID:s3v9MIop
>>116
素敵な話ありがとう
