HAPPY GIRLS NOTE -引き寄せ・掃除・神社・潜在意識 まとめ-

美容・恋愛・引き寄せetc. オトナ女子の明日のHAPPYのためのまとめブログ

片付け

断捨離体験談*趣味の物を減らすときは自分が死んだあと片付ける人の人の気持ちになってやる

 406: 名前は掃除されました 2022/06/04(土) 08:39:54.00 ID:k1a/1g49 

オレ流「断捨離メモ」メソッド 


断捨離作業中に、本とか服とか写真とか思い出の品とか 

どうしても悩んでいつまでも捨てられないものが出てきた時用 


1. メモ用紙に今日の日付を書く 

2. その下に断捨離リミットを書く 

  ※「○日後まで」「○ヶ月後まで」「1年後まで」 

   または具体的な日付「○月○日まで」のいずれかを書く 

3. その下に「この日付までに読まなかったら着なかったら使わなかったら即捨てる!」と書く 

4. このメモ用紙を対象のブツに貼り付ける 

5. 次に目に入ったときに条件に合致してたら容赦なく捨てる


 407: 名前は掃除されました 2022/06/04(土) 09:02:43.12 ID:eghbKnHQ

迷いの箱設置 


なんでも迷ったらその箱へ 

使うものは自然となくなる 

月末には捨てる 

今月使わなかったけど迷うものは残して来月へ(2ヶ月残ると未練なく捨てれる) 


あーどこだったっけ?がなくなるし、箱自体も明らか邪魔だから捨てる気に傾く



 415: 名前は掃除されました 2022/06/05(日) 16:39:40.50 ID:0XB5FwAO 

衣替え必要ない人って本当にいるの? 

誰かがそんなことテレビで言ってて、断捨離したら衣替え必要なくなるとか言ってたけど 

自分は無理だな


 416: 名前は掃除されました 2022/06/05(日) 16:45:36.67 ID:HvAjmLKt 

>>415 

衣替えしてないよ 

ていうか衣類入れるところが掛けておく場所1とタンス1しかないから移動しようがない 

せいぜいタンスの引き出しを入れ替えて今使うものを上段にするくらいかな


不用品回収業者の比較するなら!【エコノバ】


 456: 名前は掃除されました 2022/06/09(木) 08:17:57.08 ID:uV1isImg 

食器は少ない方がやはり楽ですな 


よくよく考えたら 

世の中は食器や調理器具など種類が増えすぎやねんな 

そこに先ず疑問を持つべきやった



 490: 名前は掃除されました 2022/06/16(木) 03:06:30.85 ID:si5fwfMM 

本を電子化した 

とりあえず50冊ほどやってみた 

結論からいうと、かなり良い 

電子書籍を1から買うのも良いが本と電子で2倍コストがかかってるし 

ブックオフで100円で売ってるのに電子で500円払って買う気にはなれない 

あと何十冊かやってみる 

本棚要らんわコレ

512: 名前は掃除されました 2022/06/23(木) 00:47:11.84 ID:ZkScEjlc

もう本に関してはどうしようもないよね 

プレミア価値がなさすぎる 

電子書籍になってない本をメルカリやらで売ろうとしても僅かな値段にしかならない 

むしろ、電子書籍になってるけど人気がある漫画とかのほうが値段付きやすい 

それでも本って、すごく場所取るし重たいから早くなんとかしたいと思ってしまう 

服、本、食器は断捨離の代表格だと思うわ 



 495: 名前は掃除されました 2022/06/16(木) 19:04:07.99 ID:ysErgahl

趣味の物を減らすときは自分が死んだあと片付ける人の人の気持ちになってやる


 527: 名前は掃除されました 2022/06/24(金) 14:11:01.44 ID:1mR/ErHJ

いずれ死ぬことを考えたら断捨離したくなったわw








断捨離★43 

断捨離体験談*空いたスペースを眺めていると何やら抱えていたストレスも溶けていきそうで、身軽になるって素敵だ

 

 167: 名前は掃除されました 2022/04/15(金) 02:13:55.60 ID:S4NNJmS0

年齢に合っていない服・アクセ・バッグ・書籍やインテリアを一気に処分した 

空いたスペースを眺めていると何やら抱えていたストレスも溶けていきそうで、身軽になるって素敵だ



 168: 名前は掃除されました 2022/04/15(金) 08:17:54.43 ID:N+rtHzGv

年齢に合っていない服は捨てたけど、ブランドバッグやアクセサリーは娘が大きくなったら使いたいそうなので捨てられなかった。 

流行って繰り返すもんね、高価な物だけは娘にとっておこう。 

今日は書類整理と、夫が憧れで買ってもう5年近く使ってない飛び出るトースターを捨てていいか交渉する


 169: 名前は掃除されました 2022/04/15(金) 12:35:45.23 ID:xR0zhfKZ 

ほんと、捨てると捨てた分、家だけじゃなくて自分も軽やかになった感じがするの不思議だ



 172: 名前は掃除されました 2022/04/16(土) 09:03:19.37 ID:6b/t7wmN

いかに家が不要なもので溢れてたか管理できる分しか所有しないとどれほど暮らしやすいかが痛いほど分かった 

始める前はリバウンドを恐れたがむしろ時を経てさらに減ってる



 173: 名前は掃除されました 2022/04/18(月) 13:18:10.01 ID:n3fV2Bcr

食器棚を買い替えた 

しっかり取捨選択してスッキリ収納出来て大満足



 186: 名前は掃除されました 2022/04/20(水) 04:17:08.28 ID:EEZ6hoQB 

靴の整理に目処がついてきた 


ビジネスシューズ×5(黒×3.茶×2) 

ランニングシューズ×2(予備含) 

スニーカー×2(予備含) 

サンダル×1 

長靴×1 

になる予定 


これでも半分くらいに減らした 

どんだけあったんだよ、俺 


茶色ビジネスシューズはデザイン選べば私服でも使えるのが助かる


 188: 名前は掃除されました 2022/04/20(水) 09:49:47.16 ID:uAy8rXsF 

>>186 

足なんて二本しかないのに靴に予備なんていらんよ 

ゴム製なんて劣化しかしない


ハウスクリーニング無料見積もり


 187: 名前は掃除されました 2022/04/20(水) 08:30:26.56 ID:g6XoX9fe 

片付けが苦手で綺麗に収納なんて全く出来ないから、そうだ物を無くせばいいんだって気付いてから3ヶ月。 

着実に物が減っていってる。物が無ければ散らからないし片付けなくて済む。やっと気付けたわ。私にはお洒落に飾るなんて無縁だった。



 267: 名前は掃除されました 2022/04/30(土) 12:48:19.41 ID:UD+308eo

色々と複数に活用できる物を使うと、少ない物で暮らせるよね。 

ウタマロクリーナー が優秀でお風呂、トイレ、家中の掃除に使えて便利すぎる。洗って使える使い捨て布巾も、洗った食器を拭いたら 

最後にキッチン周りを拭きあげてポイ。失敗したのが、キッチンハイター現役を水で薄めてスプレーボトルに入れて泡のカビキラー代わりにしたら、 

使用中に目や喉や鼻に炎症が起きた。泡は泡じゃないといけない意味があるんだな、普通に考えたらわかるのに浅はかだった。


 268: 名前は掃除されました 2022/04/30(土) 12:56:53.55 ID:WOZMI1XN 

>>267 

ほお。泡じゃないとコロナじゃないけど飛沫が空中を舞うのかな



 272: 名前は掃除されました 2022/05/01(日) 06:35:12.19 ID:4AKYOL6M 

兄妹にもらった地方のお土産の置物とか処分できずに場所とってて困る。 

うち来た時に無くなってたら、捨てたのかなとも思われそうだし。


 273: 名前は掃除されました 2022/05/01(日) 07:46:08.65 ID:63HO91TL 

いらないなら捨てていいでしょ 

たぶんあげたのすら忘れてるし








断捨離
★43 

断捨離体験談*最初の一歩はハードル高く感じるけど動き出すとすいすい動けたりするよ

 29: 名前は掃除されました 2022/02/18(金) 22:36:35.94 ID:MvTkK2hB 

はじめまして。断捨離、というか不用品の処分を徹底的にやろうと思いますが、 

洗濯機、やや大きめのキャビネット、水槽などはどうやって処分すればいいのでしょうか? 


行政の粗大ごみひきとり、みたいなやつでしょうか?


 30: 名前は掃除されました 2022/02/18(金) 23:33:10.68 ID:ONYGgi/6 

粗大ゴミか比較的新しい物ならリサイクルかジモティー


 31: 名前は掃除されました 2022/02/18(金) 23:49:51.29 ID:MvTkK2hB 

ご返信ありがとうございます。こじゃれたものではなくて殆どが20年以上 

たってるものなのであげても喜ばれないですよ。 


気持ちわかっていただけると思いますが、リストしてるだけでなんか鬱に 

なりますね。


 32: 名前は掃除されました 2022/02/18(金) 23:53:12.13 ID:ONYGgi/6 

それなら粗大ゴミに出すのが一番いいのかな 

最初の一歩はハードル高く感じるけど動き出すとすいすい動けたりするよ 

がんばろ


作業実績20万件突破!☆家じゅうどこでもお掃除☆激トク8時間パック


 76: 名前は掃除されました 2022/03/01(火) 11:25:46.42 ID:uaD1Zaaj 

思い切って断捨離したけど、捨てたの後悔して買い直したものいくつかある… 

物に対しての執着が消えない 

次はもっとじっくり考えて捨てよう


 79: 名前は掃除されました 2022/03/01(火) 14:47:23.38 ID:t5629XU7

>>76 

捨てたの後悔じゃないよ 

「自分には本当に必要なものだったんだ!」って知ることが出来たのさー 

そういうものだったら何度買い直してもいいじゃない 

断捨離は物を減らして二度と買わずに増やさないことじゃないよ


 80: 名前は掃除されました 2022/03/01(火) 16:52:13.83 ID:uaD1Zaaj 

>>79 

ありがとう 


たくさん捨てて買い直したのはそのうち2個だけなんだから、全体で見れば成功したとも言える 

ただ今回は買い直せるものでよかったけど、もう手に入らないものだったらつらいから慎重さも大事だね 

こうやって断捨離を学んでいくのかな


 82: 名前は掃除されました 2022/03/01(火) 21:15:53.97 ID:4ZH8Vpe4

そもそも 「断捨離」 は、執着をなくすこと 


捨てないから幸福になれない、 

捨てれば幸福になれる、運が開ける 

という妄想への執着を捨てるのが先



 130: 名前は掃除されました 2022/03/23(水) 16:16:53.74 ID:oo0QKYzb 

断捨離したよー 

自分にお疲れ様と言いたい


 131: 名前は掃除されました 2022/03/23(水) 17:08:55.28 ID:Fwp6SvbL

>>130 

お疲れ様です! 

しかし、つくづく断捨離に終わりはないと感じる昨今


 132: 名前は掃除されました 2022/03/23(水) 17:43:02.34 ID:oo0QKYzb 

>>131 

どうもありがとう 

たしかに、常に意識していないといけないですね


お客様負担0円!送料無料!宅配買取【エコリング】

人生が面白くなる断捨離(R) (ベネッセ・ムック)
ベネッセコーポレーション
2023-02-25



断捨離★43 

掃除で運気UP*物を手放したおかげか憧れの人から連絡来て食事に誘われた

 248: 名前は掃除されました 2020/09/04(金) 13:38:33.35 ID:xJT9QE7g 

転勤でとても古い社宅に引越したんだけど 

引っ越した当初からボロすぎてトラブル多発 

虫が出たり水道壊れたりカビ臭かったり 

脱衣所も昔のビニール床みたいな感じで掃除しても薄汚れた感じでスッキリしなかったんだ  

せめて掃除だけは頑張ろうと家中拭き掃除やら磨き続けてたんだけど 

とうとう脱衣所の床が湿気で腐ってしまって 

工事が入る事になったんだ 

普段から掃除してたからすぐ工事の約束がスムーズにできた 

部屋にきた大工さんにいやー綺麗に使ってるねって褒めてもらえて奥さんインテリア好きそうだからって 

上に敷くクッションフロアを好きな柄選んでいいよと言われて自分好みの脱衣所になった 

そしてついでに開け閉めしづらかったドアも直してくれて 

余ったクッションフロアも使い道ないし会社に内緒だよってタダで譲ってくれた 

それを使って玄関も綺麗になって万々歳 

小さい事かもだけど初めて掃除頑張ってよかったなーと思ったよ


 249: 名前は掃除されました 2020/09/04(金) 15:11:32.03 ID:UuyurdAn

いい話を聞かせてもらった



不用品回収業者の比較するなら!【エコノバ】


 276: 名前は掃除されました 2020/09/21(月) 02:18:15.43 ID:0tX8cZkJ

長くてごめん 


色々捨ててたら冷静になってきて、仲が良い友達と離れる決心をした 


その子は自分から連絡しないタイプ 

私は人間関係にはメンテナンスが必要って思ってて、どんなに辛い時期でも定期的な連絡を欠かさなかった 

でもそこまで頑張るのって変だよなって気づいた 

その子自身は元気なときも元気じゃないときも変わらず連絡してこない 


私が執着してただけで仲が良いわけじゃなかったかも 


ただ私が執着してただけだった


 281: 名前は掃除されました 2020/09/21(月) 19:54:49.12 ID:I+GApsTO 

数年ぶりに連絡しても楽しく過ごせる相手との付き合いが心地よいなぁ 

でもまめに連絡したり交流することが重要な人が悪いわけではないので、合う合わないの住み分けでいいんじゃないの



 282: 名前は掃除されました 2020/09/23(水) 21:33:02.81 ID:EZ4afq1Z 

ここ読んで十年ものの服を処分した 

破れや汚れは無くても何かクタッとしてるんだよね 

物を手放したおかげか憧れの人から連絡来て食事に誘われた 

数年振りの誘いって警戒すべきだけど(勧誘etc)好奇心が勝ったから行ってくるw 

友人の友人だから仕方なく繋がってた人とはすっぱり縁を切った 

一緒にいても大して面白くないのにこちらに来る度に連絡が来て鬱陶しかったんだよね 

良い人ぶるのはやめた

 






お客様負担0円!送料無料!宅配買取【エコリング】

そうじが持つ力について
31 
 

掃除で運気UP*昔から自分がずっと住みたかった街に住めることになった

8: 名前は掃除されました 2020/02/22(土) 00:11:26.77 ID:FIyS9hdv

物置の掃除を始めて二週間 

見た目がすっきりしてきたあたりから夫が自主的にリビングにクイックルかけてくれるようになった 

以前は1年に1回あるかどうかだったのに今は週2くらいで 

物置の掃除はまだ終わっていないので私も頑張る



 10: 名前は掃除されました 2020/02/24(月) 02:29:47.76 ID:HCjZruxy 

普段ズボラなのに、去年のあるとき突然無性に掃除がしたくなった 

ウェットティッシュ持ち歩いて家中拭いたり、放置しがちな納戸や台所の下の収納を整理整頓 

台所はピカピカに、トイレも毎日磨いて取れきらない黒ずみや水垢はダスキンのサンドペーパーで削り取ったり 

その後1か月くらい毎日掃除神に憑かれたようにあちこち掃除していた 


その後体調崩して、家族も仕事で悪いことがあったりで有耶無耶になってしまったけど 

2か月後くらいに家族の転職が無事に決まって、昔から自分がずっと住みたかった街に住めることになった 

さらに引っ越しの片付け中に部屋から完全に忘れてた20万の封筒が出てきた 

どちらももしやあの時の大掃除の恩恵かな?などと少し思ったり 

引っ越しに伴って大量に断捨離したから新天地でも良いことあるといいなと思ってる


 11: 名前は掃除されました 2020/02/24(月) 09:23:18.36 ID:b82KoL2b

こういうのでよく忘れていたお金が見つかるとか聞くけど20万円を忘れるってどういうこと?


 12: 名前は掃除されました 2020/02/24(月) 10:53:21.63 ID:HCjZruxy

過去スレ読んでると、お祝いとかでもらったのを後で銀行に行こうと思いつつしまいこんでバタバタしていて忘れてしまったりみたいなのが多いと思う 

自分の場合も結婚祝いのお返しが一段落したあとにお祝いとは別に母親からこっそりもらったいざという時のための虎の子だった 

「これは大事なお金だから、普段はないものと思って簡単には使ってはならない」と思って収納の奥に隠してたら恥ずかしい話ほんとに忘れてしまっていた



 22: 名前は掃除されました 2020/03/01(日) 00:56:22.77 ID:PJ5TsgPE

このスレに感化されて部屋をスッキリ保ってました 

とにかく掃除しやすいようにテレビを壁掛けにしたり 

大型家具をなくしたり 

ものを極力減らして簡単に掃除できるようにしてきました。 


今回の買い占め騒ぎ 

家に何があるか把握バッチリできてるので 

二週間こもっても全然平気だなってすぐ判断できて、買い物なしな生活を楽しんでます 

保存食の処分徹底しようと思います 


いいことってこれくらいかもだけど 

焦らないで済むって精神的に凄く楽だなと思いました


 24: 名前は掃除されました 2020/03/02(月) 11:14:04.42 ID:rVL0WANa 

>>22 

こういう書き込み見るとモチベーション上がるわ~有り難う


不用品回収業者の比較するなら!【エコノバ】


 31: 名前は掃除されました 2020/03/19(木) 17:38:49.85 ID:Z93kKmmj 

家中の物を見直して処分して 

なぜか頭がよくなったと思ったら 

いつもの探し物忘れ物がなくなったからだった 

コロナで家にいる時間が増えたので 

もう一度見直しているが 

これでもっと頭がよくなるはずだわ



 32: 名前は掃除されました 2020/03/21(土) 23:50:47.36 ID:KJyQ1fpZ

あんなに捨てたのに、まだゴミが出る。 

それでも確実に物が半分になったぜ。 

気持ちいい♪


お客様負担0円!送料無料!宅配買取【エコリング】






そうじが持つ力について 31 

片付けの魔法*こんまりさん実践者スレ8より*インテリアは片付けができた人だけに許される贅沢


873 :(名前は掃除されました):2014/02/19(水) 01:02:26.14 ID:57qG3LSL

捨てるものを選ぶのではなく、残すものから選ぶ 

要は物を大事にする、ということ 

全力教室でハッとさせられたよ。昔は買っては捨てられなくて溜まってたのが、買っては捨てる自分に満足してた。 

飽き性を言い訳に物を大事になんて考えたことなかった。もう一度考え直して頑張る。 



940 :(名前は掃除されました):2014/02/23(日) 22:53:10.85 ID:zGBvLr9L

こんまりさんの本を3冊ほどパラパラ立ち読みしたのですが 

なんで片付け前後の実例の写真を載せないのかな 


あんな雑然とした部屋がこんなときめく部屋になるんだという 

良い参考になると思うのに 

フォトエッセーみたいなのにもそういうのは載ってないですよね 


941 :(名前は掃除されました):2014/02/24(月) 00:40:26.03 ID:e3hwjZGF

>>940 

自分ありきで、自分中心に片づけた部屋になるから 

万人受けするとは限らないからじゃない? 

こんまり式でやった片づけた部屋は、ほかの片づけ本みたいな参考書っぽくはならなさそう 

自分と向き合いすぎるくらい向き合うから 

よそのお宅をのぞき見する、なんていうか知りたがり願望が満たされるだけじゃない? 

個人的には自分の部屋が片づいたら他の人の部屋への興味はなくなった 

昔の自分みたいな汚部屋だったら片づけたくてうずうずするけど手も口も出すべからずで我慢我慢 


942 :(名前は掃除されました):2014/02/24(月) 03:47:52.25 ID:qn03c3kh

片付いただけでは「他人が憧れる部屋」にはなりにくいんだよなあ。 

コンビニの雑誌コーナーにある見せ部屋モテ部屋の本に載ってる部屋みたいになるのは片付いてからの次の段階だろう 


947 :(名前は掃除されました):2014/02/24(月) 14:15:01.78 ID:qLX106ig

>>942 

そうそう 

別の片付け本にインテリアは片付けができた人だけに許される贅沢、とかって書いてあってやたら納得したよ 

まだまだだ、、、 


948 :(名前は掃除されました):2014/02/24(月) 22:41:11.59 ID:4nTR06xK

飯田久恵が、 

「インテリアとは、整理収納を終えた人だけ楽しむ資格がある」 

って言ってるね。 



964 :(名前は掃除されました):2014/03/01(土) 11:48:05.17 ID:/xkKQTPO

私、おひとりさまだから、見せる家族や子どももいない。 

自分が死んでも、どっちみちゴミとして処分されるだけ。 


写真、アルバムや日記類は、中を見ずに、ごっそりゴミ箱に突っ込んだ。 

その方が、未練を断ち切りやすいかな、と。 

どっちみち、いままで見返すこともなかった物だったしね。 


虚無感がわくかと思ってたけど、意外や意外、爽快感というか、 

いままで思い出箱が占拠していた空間が、すっきり空いたことが 

清々しい気分になったよ。 
 

不用品回収業者の比較するなら!【エコノバ】


966 :(名前は掃除されました):2014/03/01(土) 17:06:10.64 ID:csEy51v8

「あなたがしねば、ただのゴミ」をもっと団塊世代とかに吹聴すべきだよね 


うちの母、独身時代から姉妹が送ってくる服までとってる 

20Kgも太ってもはや着れる見込みもないのに「高かったから」「いつか着れるから」 

こんまり見ても、フーンだし。父は骨董と家具マニア 

あれ死んだあと処分するかと思えばうんざり 


986 :(名前は掃除されました):2014/03/04(火) 13:51:33.85 ID:BZu9SZUW

服の片づけ祭りしたら45lのゴミ袋が11個出た。すっきりした! 






人生がときめく片づけの魔法 改訂版
近藤麻理恵
河出書房新社
2019-02-14

◆片づけコンサルタント近藤麻理恵こんまりさん8   

片付けの魔法*こんまりさん実践者スレ8より*いざという時が来たらもっとときめくモノが自分の元にやってくる

654 :(名前は掃除されました):2013/12/23(月) 08:37:15.44 ID:Ls/WWiGE

まだ使えるけどもう何年も出番のない鉄製の中華フライパンが流しの上の吊り棚に2つ鎮座したまま。 

特別にときめかないんだけど、全然使える 

捨てるべき? それとも「いざ」のために取っておくべき? 


655 :(名前は掃除されました):2013/12/23(月) 09:33:03.96 ID:S23VEauE

>>654 

私だったら処分します。 

いざという時が来たら その時にもっとときめくモノが自分の元にやってくる。 



753 :(名前は掃除されました):2014/01/17(金) 13:32:10.61 ID:M5CHUY5I

新刊読み終わった!モチベーションアップした! 

手つかずで残ってる片づけ一気に終わらせるぞ~ 

あの部分を読んで、終わらせる予定日を即カレンダーに書き込んだw 


こんまり本には書いてないけどレコーダーやパソコンの中身の片づけもしなきゃしなきゃとモヤッとしてるんだよな… 

あと別室にある趣味のものを自室に全部収納したい。それにはスペース足りんけど何とか…! 



755 :(名前は掃除されました):2014/01/17(金) 21:04:16.49 ID:FdTyt1LS

片づけてもなんか部屋の中スッキリしないなーと思っていたけど 

原因は輝きが足りなかった。窓や鏡だけじゃなくステンレス製の家具や木の柱、プラケースに壁紙など 

光を反射してビカピカな感じが足りないんだと気づいた。 

で拭くだけじゃなく色々磨いてみたらちゃんと反射するようになってスッキリ。 

大切なものばっかなんだから手入れもちゃんとしてあげないとね。 



作業実績20万件突破!☆家じゅうどこでもお掃除☆激トク8時間パック


782 :(名前は掃除されました)
:2014/01/27(月) 00:00:41.96 ID:ep/k2AxD

私の場合枕カバーはバスタオルだから変えられる 

けど今シーツがボアカバー?みたいなのだから痛みそうだし毎日変えるのは無理かな~ 


784 :(名前は掃除されました):2014/01/27(月) 17:38:33.88 ID:x/uUpy1W

枕は枕パッド、シーツは敷きパッドにしたら、ゴムをかけるだけなので 


785 :(名前は掃除されました):2014/01/27(月) 17:44:58.40 ID:x/uUpy1W

途中送信しちゃった、失礼しました… 


枕パッドと敷きパッドにしたら交換が楽で、枕の方は毎日洗ってます。 

安いしまむら製だからか、引っかけるゴムがすぐ伸びるけどw 


806 :(名前は掃除されました):2014/02/08(土) 23:23:49.52 ID:quZ/UIIP

片づけ祭中 

選び終わって収納の段階なんだけど、 

かばんやマフラー等がどうしてもクローゼットに入りきらない… 

こういう時ってもっと減らした方がいいのか、どうなのか… 

どれもときめくから捨てたくないんだけど、 

すっきり片づいた生活がしたいから悩む。 


809 :(名前は掃除されました):2014/02/09(日) 01:09:42.05 ID:0Hd6xmKv

>>806 

クローゼットの中にあるのは服飾ものだけですか? 

仕分け前の物があるなら終了後に空きができるかもしれないから、 

仮置きスペースを作って後々移す。 

服関係で埋まって仕分け後にもスペースがないのが確定なら 

クローゼットの外に置場所を作る。 

私はクローゼットにかけきれなかった上着類とマフラー、スカーフ、ブランケット、手袋を 

外出時に身に付けるものというカテゴリとして玄関近くに置いています。 

財布や一つしかない普段遣いのかばんもそこに。 

全ての物を選びきっていないので、置場所は変わっていくかもしれません。 

祭が終わるまで、全てのものを選び切るまでは収納のことを考えない、と本にも書いてあります。 

今の配置はあくまで仮置きで。 

せっかく選んだものを収納に無理矢理合わせたらもったいない。 
 


859 :(名前は掃除されました):2014/02/18(火) 14:25:04.61 ID:BAx9stnF

本は読んでたけど実行に移せてなかった。 

全力教室見て火がついて昨日から片付け祭り開始したけど、部屋が綺麗になるのが気持ちいい。 



不用品回収業者の比較するなら!【エコノバ】


イラストでときめく片づけの魔法
近藤麻理恵
サンマーク出版
2014-12-19


◆片づけコンサルタント近藤麻理恵こんまりさん8  


片付けの魔法*こんまりさん実践者スレ8より*捨てる理由探しより残すものを選ぶ方が確かに気持ちいい


581 :(名前は掃除されました):2013/12/10(火) 04:14:09.10 ID:Fq/U+eOm

基本服は畳んで収納ってかいてあったけどクローゼットにかけるのが好きでずっとかけてた。 

でもこないだ全部畳んでタンスにいれた。全部タンスに入ったことに驚き! 

そのタンスをクローゼットの中に入れたら部屋が広くなって嬉しい。 

タンスの上にときめくものシリーズを置いたらクローゼットの中が可愛くなって開ける度に嬉しくなった。 

最初からこんまりさんの言うとおり服は畳んでタンスの中へをやればよかった! 



582 :(名前は掃除されました):2013/12/10(火) 13:14:53.11 ID:55Ud3xKx

タッパーが多いのは知っていたけど、年末の大掃除で数えたら大小合わせて40個もあった。 

日常で使っているのはせいぜい10個 

食器棚の上段開きやその上のつり棚をかなり占拠しているんでなんとかしたいんだけど、 

こんまりさんの仕分けでは特に書かれていた記憶がない 

「ときめき」以外でタッパーの処分の基準とかってどうすればいい? 

使えるのにモッタイナイとか、「なにかあったら…」が支配的でモノを握って離さない両親 

だから死ぬ思いしてます 


583 :(名前は掃除されました):2013/12/10(火) 14:29:56.14 ID:ky1c8gOu

>>582 

タッパーに入れたものってどこで保存する? 

ほぼ冷蔵庫だろうけど、だったら冷蔵庫をいったん空にして、空っぽのタッパーを入るだけ並べてみて、余ったやつは処分してもいいんじゃないかな。 


597 :(名前は掃除されました):2013/12/11(水) 08:28:59.69 ID:FGfrIQdP

>>582 

タッパーはうちは寄付に出したよー東南アジア向けの物資支援に。 

食料や水を入れる物は重宝してもらえるんだそうな。 


うちも何十個と大量wのプラスチックのタッパー捨てて、 

ガラスの耐熱容器で蓋付き柄付きのに変えた。 

油も落ちやすいし、レンジにかけて不安もないし、食卓に並べてもときめけるようになった。 



587 :(名前は掃除されました):2013/12/10(火) 15:45:57.23 ID:wJaG/Kqz

今日初めて祭やってみたよ。一応セオリーに従って衣類から。 

元々あまり服持ってないしカネコマだから買わないと思ってたけど意外と処分が多かった。 

残った服を並べたら笑っちゃうくらい似たような色合いテイストのものばかり。 

ときめきを基準にしたらそうなるわな。でもすごくキレイだ。自分専用の服屋みたい。 

捨てる理由探しより残すものを選ぶ方が確かに気持ちいいわ。 

今までも何度か服を整理しようとしたけど一番気持ち良くて達成感が残った。 


588 :(名前は掃除されました):2013/12/10(火) 18:17:23.83 ID:Lj3rbWbQ

自分専用の服屋って素敵だ 

セレクトショップやね 


650 :(名前は掃除されました):2013/12/21(土) 22:53:23.48 ID:rSjxT09Y

クローゼットのダウンジャケット、染み抜きしたりして綺麗だけどアウターとしての役割は終わってる 

私にとって大切な時期に着てたものだから手放せなかった 

一晩一緒に寝ようw 


653 :(名前は掃除されました):2013/12/22(日) 19:29:09.06 ID:f4TdWbkB

>>650 

もう手放す時だってわかってても手が止まるよねー 

祭り始める前は捨てるという選択肢すらなかったものにもいくつかお別れしたわ 


 

お客様負担0円!送料無料!宅配買取【エコリング】


◆片づけコンサルタント近藤麻理恵こんまりさん8   

片付けの魔法*こんまりさん実践者スレ8より*オモシロイほど同じものが出てきた


394 :(名前は掃除されました):2013/11/23(土) 19:21:53.48 ID:0dHz7noR

全然片付かない 

頭が混乱してきた 


396 :(名前は掃除されました):2013/11/23(土) 19:43:33.52 ID:SfndsfqY

>>394 

焦らずお茶でも飲んでリラックスしてから 再開してみてはどうでしょうか? 


「片付けは必ず終わる」から 


398 :(名前は掃除されました):2013/11/23(土) 20:12:22.04 ID:1LY4VgCE

>>395 

そう言ってもらえるとありがたい 

よし!捨てよう! 

時間がかかっても頑張るぞ 


399 :(名前は掃除されました):2013/11/23(土) 23:23:04.73 ID:SfndsfqY

>>398 

頑張ってくださいね~^^ 



401 :(名前は掃除されました):2013/11/24(日) 02:15:32.05 ID:0+9hzHW6

他の本でもみたことあったけど、やったことなかった。今回は実際にやってみた。オモシロイほど同じものが出てきた。ハサミ8本、カッター6本、鉛筆類は100本以上。あとお金はなんか色んなとこから出てきた。次は裁縫箱をまとめます 



455 :(名前は掃除されました):2013/11/26(火) 23:45:42.16 ID:9Jxw4B83

こんまり式で処分する服を集めて、KYOTOエコマネーで10kg服だした! 

500円の地下鉄カードゲットだぜ 



541 :405:2013/12/06(金) 15:01:24.55 ID:LT+/t/Bp

やったー! 

二週間かけて思い出お片づけ(写真のみ)終わったよー! 

実質作業したのは二週間のうちの六日間のうちの数時間だけだったけどw 

合計800枚ほど捨てました! 

靴の空き箱一箱に収まるくらい残った。 

いつかときめくアルバムを見つけて、それに合わせてまた枚数減らせればいいな。 


とりあえず写真を今朝の燃えるごみにやっと出せたのでカキコ 


542 :(名前は掃除されました):2013/12/06(金) 22:48:24.31 ID:C5GkjESP

>>541 

おつかれさまです。私も昨日今日と写真の捨てを始めて 

やっと大体終わらせる事ができた。小アルバムのは疲れ切って 

辞めたけど30~40枚なので気がついたときにできそうだ。 

私も素敵なアルバム買いたいと思っているけど、今アルバムなんて 

売ってるのかな?ゴミは明日出すぞ~ 



554 :(名前は掃除されました):2013/12/08(日) 10:30:35.18 ID:teiF/GCs

片づけ大っきらいから、片づけ好きにしてくれたこんまりさんには感謝しか感じません。 

こんまり流の片づけはめちゃくちゃ楽しいですね。 

モチベーションを保つためにブログ村ランキングの汚部屋カテゴリや断捨離カテゴリをみて、 

汚部屋などが片づけされていく様をみると自分もモチベーションがあがります。 

またインテリアカテゴリのランキングのひとたちの部屋を見てると自分がどういう部屋にしたいかわかってきます。 

おすすめです! 


555 :(名前は掃除されました):2013/12/08(日) 11:47:43.09 ID:H4VLcZWO

>>554 

わかる。私もめっちゃ感謝していまだにこんまり本にときめいてるw 

片づけ始める前のイメージトレーニングだよね<インテリアカテゴリーブログ 

一度でときめきお片づけ終わらせても、インテリア雑誌とか本とかそういうブログを見てると 

想像が膨らんできてもう一度ときめきチェックやり直したりしてるw 

家具とか調度品は簡単に買い替えできないから、ときめきチェックで想像しては慎重になるね 
 





イラストでときめく片づけの魔法
近藤麻理恵
サンマーク出版
2014-12-19

◆片づけコンサルタント近藤麻理恵こんまりさん8   

片付けの魔法*こんまりさん実践者スレ8より*執着とときめきは違うね


312 :(名前は掃除されました):2013/11/10(日) 07:17:24.69 ID:Aorj1GiH

ボタンを付け替えようとしてほったらかしのカーディガンとか 

学生時代から持ってたマンガ本や自作のイラストを処分できた 

執着とときめきは違うねぇ… 


お金ないからもともと衝動買いはしないんだけど 

買って結局合わなかったもの(化粧品とか)も 

他人が欲しいようならさっさと手放せるようになったかな 


313 :(名前は掃除されました):2013/11/10(日) 08:09:41.89 ID:uo39I7A+

>>312 

>執着とときめきは違うねぇ… 

すごいハッとした! 

「ときめく…かな?」って思って残した物、言われてみれば執着だわ 


314 :(名前は掃除されました):2013/11/10(日) 11:00:56.31 ID:8uaqqH/U

>>312 

>>313 


私も目からウロコ。 

完全にときめきじゃなくて、執着だ…。 

根っからのコレクター気質もあるけど、1年以上も放置してたモノはさっさと捨てよう。 


315 :(名前は掃除されました):2013/11/10(日) 13:24:07.47 ID:GaQeAmGp

>執着とときめきは違うねぇ… 

名言だ 


316 :(名前は掃除されました):2013/11/10(日) 17:47:12.04 ID:rLbxHfGz

色々本読んでる時に心に響いたフレーズはメモったりしてるんだけど、その中にあった 


"見向きもせず、手に取ることもせず、持っていることすら忘れているものを所持し続ける事は、愛着ではなく執着である" 


どこから引用したのか忘れた 

こんまりの本だったかなあ? 



317 :(名前は掃除されました):2013/11/10(日) 20:14:04.72 ID:fN1AHpHm

質問いいでしょうか? 

自分のときめく服と自分の似合う服がズレています 

ときめく服を着ると自分に似合わなくてガッカリします 

服単独ではときめくのに、それを着た私には全然ときめかない… 


ときめく服と似合う服が違う人が 

どうやって、とっておく服 or 捨てる服、買う服 or 買わない服 を 

選んでいるのですか? 


323 :(名前は掃除されました):2013/11/10(日) 21:23:52.03 ID:omrOI5FY

>317 

顔と体を替えたら似合うのにという服は買わない。 

どういうテイストを指しているのかわからないけど、似合わない系統は部屋着以下インテリアで発散させるといいと思います。 

私は普段の服はシンプルですが、鞄の中身は乙女です。 


324 :(名前は掃除されました):2013/11/10(日) 21:30:08.56 ID:uo39I7A+

>>317 

可愛い系が好きだったけど、似合わない年齢になってきたからやめたよ 

痛い人になりたくなかったので… 

私にとって服は自分を魅力的に見せる為のものだから、 

似合わない服にはそもそもときめかないなー 


その服のどういうところにときめくの? 

似合わない服に「執着」してるってことはない? 

その服が似合う自分になりたい、とか… 


329 :(名前は掃除されました):2013/11/11(月) 09:18:55.03 ID:BZHBCjYd

>>317 

がっくりする時点でバイバイでしょ 


一気に処分しちゃうと、買う時に慎重になると思う 

新しく買う時はちゃんと試着して、それをきて出かけるイメージするといいよ 

 




人生がときめく魔法の片づけノート
近藤 麻理恵
扶桑社
2018-03-05



◆片づけコンサルタント近藤麻理恵こんまりさん8